ナチュラルブランド古着宅配買取・通販「drop(ドロップ)」

○○デビューのはなし

2024/04/02

ここ数日でグッと気温が下がり、過ごしやすい気候になってきました。

皆さんは何か洋服を買われましたか?

お店に来て下さった洋服が好きなお客様の何人かにお話を聞いていると、「Traditional Weatherwearのキルティングコートを買って大活躍しています!」「Drawerで思い切ってお気に入りのコートを選びました!」などなど、

色々な「あれ買いました話」を聞くことが出来ました。

生駒は、誰かが気に入って買ったモノのお話を聞くのが好きです。

お買い物好きな人には共感していただけるのではないでしょうか?

かくいう生駒はアパレルの仕事をしていることもあり、洋服を買うことが多く紹介しだすときりがありません。^^;

多少自分の好みとデザインに違いがあっても勉強代として買ったりするちょっとイレギュラーなタイプ。

 

そんな僕なんですが、自分にとっての思い出の買い物を思い返してみると、

学生の時に初めてバイト代で買った12,100円(税込)くらいのBEAMSのパンツが思い浮かびます。

月に1回3,000円くらいのシャツを買うか買わないか悩んでいた当時の僕にとっては10,000円を超えるパンツは高級品もいいところ。

母に電話して、そんな高級品を買ってもいいものなのか相談していたのが今となっては懐かしく感じます。

そんな洋服デビュー。

 

悩んで買ったモノは、その時長い間たいせつに使っていただけでなく、手放した後も自分の頭の中にいて、「色々教えてくれてありがとう。」と言いたい気持ちが湧いてきます。

 

ちょっとメンズ好みかも知れませんが、このバッグもその一つ。

MISSION WORKSHOPというアメリカブランドのメッセンジャーバッグで、

社会人になって間もなく、憧れの方が持っていたのを真似して、頑張ってお金をためて買いました。

モデルも価格も色々あるのですが、APシリーズというその人が教えてくれたハイグレードなやつであることが当時の僕には重要でした。そんな思い入れもあって、裏が破れてきたり、日に焼けてしまったりしていてもかれこれ何年も手放さずに愛用しています。気になる方はぜひ調べてみてください!

これがいい鞄デビュー。

そんな色々なデビューがあったわけですが、

最近、話題のLUUPデビューしました。

ちょっと蹴ってスタートして、レバーを押すだけでスイスイ~と進みます。

次世代モビリティ体験にアトラクションにのった時みたいな興奮を覚えました。

 

最後は指定の場所に停めて写真を撮って完了です。

今の時期は特に風が気持ちいいので、遠くに行く当てがなくてもおすすめです。

交通ルールには気を付けていきましょう!

 

要領が分かってきて早くも2回目しました。

 

 

 

食事でいえば一蘭デビュー。

カウンターが仕切られているとうわさでは聞いたことがあったのですが、

なかなか行く機会がなく、今回満を持していく事が出来ました!

実在した仕切られたカウンターと

待ってるときやそれぞれのカウンターにある、ラーメンのこだわり話。

 

普通の一個下の辛さにしてカタメン、青ネギ、、、いろいろカスタマイズできるんですね。

美味しくペロッと完食しました!

待ってるときもラーメンを食べに来た人がワクワクするような仕掛けや食べてみたくさせる工夫がされていて、ディズニーランドや、USJでアトラクションを待つときと一緒だなぁーと感じました。

エンターテイメントって素敵ですね。

 

 

 

あとは、ナイフデビュー

工作に使うカッターの方が使い慣れていて、この刃渡りだけでも自分にとっては結構怖い感じがしましたが、勇気を出して購入。

いざ慎重に使い始めると、木を削ったり、紐を切ったり、食材を切ったり、怖かったナイフとも仲良くなることができて、

秋のキャンプに大活躍しました。

○○デビューすると、それまで8色の色鉛筆しか使っていなかったところから、16色の色鉛筆に変えたような実感があります。

 

生駒はその感覚がとても好きで、日常のどうでもいいことでも常に○○デビューのチャンスを伺っています。

そんなことに共感して下さる方がもしいらっしゃれば、ぜひご一緒に色んなデビューを飾っていきましょう!

 

土曜日から京都店はアウターフェアが始まります。皆さんのいいアウターデビューもお手伝いいたしますよ!

 

食欲の秋、スポーツの秋、学問の秋、、、

いろいろなことにピッタリの秋が来ました。

皆さんはどんな○○デビューをされますか?

ぜひまたお話しを聴かせてください。

今日のブログはここまでです。

いつも最後までご覧くださってありがとうございます。

また次回の内容にもご期待ください。

-スタッフの日常