matsumoto city
こんにちは、drop自由が丘の田中です
地元の友人の結婚式に招待してもらったので、お休みをいただいて長野へ
天気がよかったので松本をぶらぶらとしてきました!

とにかく暑い日だったので冷たい飲み物を!
だいすきなゆずシトラスティー!
さっぱりとおいしいのでこれからの季節とってもおすすめです*
松本駅東口から駅前通りをひたすら直進して、
めざすはあがたの森!
その道沿いには喫茶店やカフェなど
お茶する場所もたくさんあるので、楽しいですよ!

おすすめの喫茶店【あべ】
モカパフェが美味しいですよ~~!
この通りは母校の高校への通学路だったので、
よく行ったな~~と懐かしい気持ちになりました

歩き進めるとこんなレトロ銭湯も!
行ったことはありません...
あの頃は何も思わなかったのに
今さらこの外観が愛おしくてたまりません。
その向かいにある【栞日】というカフェ
ずっと気になっていたカフェでやっといけました

”
栞日 sioribi
栞の日と書いて、sioribiと読みます。
ちいさな声に眼をこらす、本屋あるいは喫茶店です。
栞の日。それは、流れ続ける毎日に、そっと栞を差す日のこと。
あってもなくても構わないけれど、あったら嬉しい日々の句読点。
さざ波立っていた心が凪いで、ふっと笑顔が咲くような。
今日が、あなたの栞日になりますように。
”
本当に心落ち着くカフェでした
雑貨や置いてある本にも夢中に...

時間を忘れるとはまさにこういうこと
おやつにケーキと珈琲を頼みました

なんとーーー! 椅子にミナのハギレが...
斜め前の先を見ると

こちらはtambourine! 見えますかね...(↑)
もうこれだけで贅沢した気分。コーヒーもケーキも最高でした!
ランチのご飯もおいしそうだったな~~
お店を出た後は本日のお目当て。

草間彌生美術館へ
4/1~8/31まで開催している展示会へ

昔好きでよくグッズをしこたま買っていたのを思い出します
よしいざ!

ちーん。
(笑)
お決まりの休館日!
残念でした...彌生さんまたの機会に...


(ちなみに松本駅前のバス停には、草間彌生さんのデザインが描いてあるバスもあるのですよ!)
.
さて、ここからもう少し歩くと
あがたの森です

ドラマや映画のロケ地でも何度か使われています
白線流しのロケ地でもありました!

旧制松本高校のレトロなパステルグリーンの木造校舎
こちらは図書館。


はーい! お決まりの休館日! (笑)
雨女ならぬ、休館日女(笑)

このベンチで読書するはずがーーー。

中へ入っていくとあがたの森公園があります

毎日ここを通って通学していたんだなーとしみじみ。緑が本当に美しいです

松本クラフトフェアが毎年開催される会場でもあります!
来月、
5月26日(土)11:00-17:00
5月27日(日) 9:00-17:00
開催されるそうですよ~~!

とても穏やかな日を過ごせました
長野県の松本市に来た際は
ぜひ癒しスポットなので訪れてみてくださいね♪
さてさて!
明日からは大阪で2ndロハスフェスタです。
私も参加させていただきます!
みなさまのたくさんのご来店をお待ちしております。
【LOHAS FRSTA】
[2nd] 2018年4月27日(金)~30日(月)
会場:万博記念公園・東の広場
ブース番号 c-08
時間:9:30~16:30(入場は16:00まで)
会費:350円(小学生以下無料)
※別途公園入園料
(大人250円・小中学生70円)必要
雨天決行
※荒天により中止になる場合があります。